鉄道

西武鉄道:サステナ車両8000系を導入!

西武鉄道:サステナ車両8000系を導入!

西武鉄道では、環境負荷の低減を目的として、他社から譲り受けたVVVFインバータ制御車両を「サステナ車両」として導入しています。 8000系 その第一弾として、小田急電鉄の8000形(6両編成)を8000系として導入しました。小田急8000形を採用した理由は、西武鉄道の車両限界やドアピッチの基準に適合…
高松琴平電気鉄道、春の恒例イベント「第7回ことでん春の電車まつり」を開催

高松琴平電気鉄道、春の恒例イベント「第7回ことでん春の電車まつり」を開催

香川県を走る高松琴平電気鉄道(以下琴電)が、2025年4月5日(土)に高松市の瓦町FLAG屋上「カワラパーク」にて「第7回ことでん春の電車まつり」を開催しました。 会場には、四国各地の鉄道事業者をはじめ、県外の鉄道会社やバス会社、鉄道グッズ販売店、地元企業などのブースがずらりと並び、多くの来場者で賑…
西武鉄道:6月29日(日)初電車より東村山駅付近の新宿線下り線を高架化

西武鉄道:6月29日(日)初電車より東村山駅付近の新宿線下り線を高架化

西武鉄道株式会社(本社:埼玉県所沢市、社長:小川 周一郎)は、東京都・東村山市と進めている「西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」において、新宿線下り線を高架に切り換える工事を行います。これにより、この区間にある府中街道などの4か所の踏切において遮断時間が短くなることが見込まれ、踏切による交通渋滞が緩和されます。

 今回の新宿線下り線の高架化に引き続き、国分寺線・西武園線及び新宿線上り線についても、早期の高架化に向け、工事を進めていきます。
 当社、東京都、東村山市では、踏切による交通渋滞の解消や鉄道により分断されているまちの一体化を図るため、連続立体交差事業の推進に積極的に取り組んでいきます。
西武鉄道:高架切換工事にあわせて東村山駅新宿線下り線にホームドアを整備

西武鉄道:高架切換工事にあわせて東村山駅新宿線下り線にホームドアを整備

 西武鉄道株式会社(本社:埼玉県所沢市、社長:小川 周一郎)では、ご利用のお客さまの安全性向上を目的として、「西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」の高架切換工事にあわせて、東村山駅新宿線下り線のホームドアの稼働を開始いたします 。
 なお、東村山駅のホームドア整備については、鉄道駅バリアフリー料金制度を活用するとともに、東村山市からの補助を受けております。