イベント

アルゼンチンから里帰りした丸ノ内線500形

アルゼンチンから里帰りした丸ノ内線500形

11月27日、1996年に引退した500形車両がアルゼンチンから里帰り、修繕を施し東京メトロの中野車両基地にて公開された。3両編成の外観、車内ともに、初期・引退時・アルゼンチンの仕様とそれぞれ異なる。走行可能な状態に向けて修繕が行なわれる予定だ。 初期 引退時 アルゼンチン…
JR東日本お客さま感謝祭開催

JR東日本お客さま感謝祭開催

11月25・26日、JR東日本会社発足30周年を記念して、東日本エリアやJR東日本グループの魅力を集結したJR東日本お客さま感謝祭が開催された。会場内には、「JR 東日本おみやげグランプリ」で総合グランプリを受賞した「バターフィナンシェ」などのお土産品や 人気駅弁や記念弁当、駅そばなどの販売や電車で…
懐かして新しい軽井沢駅が登場

懐かして新しい軽井沢駅が登場

20周年を迎えたしなの鉄道、記念事業として整備している「駅ナカ」開発プロジェクトの第一弾として、旧軽井沢駅舎記念館に改札口や出札窓口など新設、駅舎として復活を果した。観光列車「ろくもん」利用者向けの「ろくもんラウンジ」や大人と子供が一緒に遊べる有料待合室「森の小リスキッズくらぶ」が開設した。3月全面…
西武鉄道多摩川線100周年

西武鉄道多摩川線100周年

10月22日西武鉄道多摩川線が100周年を迎えたことを記念して、武蔵境駅で29日に記念イベントが開催された。留置された電車の車内では、多摩川線の歴史、懐かしの写真展示、記念グッズの販売が行なわれた。1月24日~懐かしの通称赤電の塗装が復活する。…
SL「大樹」会津で披露

SL「大樹」会津で披露

7月8日JR会津若松駅において「会津若松駅SLまつり」が開催されました。当日、駅前には物販やPRブースが並びオープニングセレモニーが行われ、ホームではSL「大樹」とJRのSLばんえつ物語が並ぶ貴重なシーンが実現しました。また翌日は会津田島駅でお披露目が行われました。…
東武鉄道下今市機関区開設式

東武鉄道下今市機関区開設式

2017年5月2日、東武鉄道日光線下今市駅構内にある下今市機関区の開設式が行なわれました。 式典では、根津社長の挨拶があり、「本日開設する下今市機関区は、SL「大樹」運転のベース基地となるとともに、転車台広場として整備し、SLにご乗車されないお客様にもSLの仕組みや歴史などに親しんでいただける、新た…
臨時特急レッドアロー号「スタジアムエクスプレス」にチャイナ エアラインとエバー航空 の客室乗務員が搭乗

臨時特急レッドアロー号「スタジアムエクスプレス」にチャイナ エアラインとエバー航空 の客室乗務員が搭乗

4月22日・23日、埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズ戦で開催した「台湾デー」イベントに合わせて、西武鉄道の池袋と西武球場前を結ぶ、臨時特急レッドアロー号「スタジアムエクスプレス」に、4月22日はチャイナ エアライン、23日はエバー航空の客室乗務員が搭乗しました。 車内では、客室乗務員に…
西武グループ「健康・エコハイキングと植樹祭」飯能・西武の森

西武グループ「健康・エコハイキングと植樹祭」飯能・西武の森

4月22日、埼玉県飯能市にある飯能・西武の森「笹山」で西武グループ社員・家族向けのイベント、第11回健康・エコハイキングと植樹祭が、開催されました。参加者は、飯能駅をスタートし、能仁寺山門前、天覧山麓を歩き、飯能・西武の森に到着。約5キロの道のりを歩きました。参加者全員が到着後、後藤会長の挨拶があり…
メトロファミリーパークinAYASE2016開催

メトロファミリーパークinAYASE2016開催

  東京メトロ千代田線の車両基地綾瀬検車区で2016年11月20日、メトロファミリーパークinAYASE2016が開催されました。車両展示や普段は入れない工場内では車体吊上げや車両部品展示、ステージイベントなどがあり、屋外では、千代田線に乗車して車庫線内の乗車や車両に乗っての洗浄体験、高所…