東武鉄道×岩倉高等学校:出張!!東武鉄道ダイヤ作成講座 岩倉高等学校編を実施

2022年12月19日・20日、東武鉄道がはじめて、高校生を対象とした「ダイヤ作成講座」を台東区上野にある学校法人明昭学園 岩倉高等学校で行いました。

岩倉高等学校校内で行われた東武鉄道ダイヤ作成講座


この講座には同校を卒業した東武鉄道のダイヤ担当者などが講師となり、普段、触れる機会が少ない本社部門の一部業務を体験学習してもらい、身近な駅係員や乗務員などの現場以外の仕事を知ることで、鉄道会社で働く姿をより具体的にイメージしてもらう事を目的に行われました。

講師には現在東武鉄道で勤務している岩倉高等学校の卒業生も参加


講座では、まず東武鉄道の会社紹介から始まり、講師の阿川さんが入社後に駅係員・車掌・運転士など現場で経験を積み、現在、本社部門でダイヤを作る仕事を担当しているとの説明がありました。

ダイヤについて紹介する講師


本題のダイヤ作成の講座に移り、ダイヤは時刻表をつくるモトになっていると説明がありました。まず、実物のダイヤを生徒に手に取って見てもらい、ダイヤの読み方や作成の基本手順を学び、その後追い越しや折り返しなどの運行ケース毎に、ペンと定規を手にしてダイヤを書く練習をしました。そして午後に実際に乗車する臨時列車のダイヤを書き込む課題に取り組みました。

講師に書き方のコツを教わる生徒
課題のダイヤを書き込む生徒
実物のダイヤに今回乗車する臨時列車のダイヤを書き込む生徒


午後は、浅草駅から課題として作成したダイヤのとおり運行する臨時列車に乗り込みました。運転台からの映像が車内モニターに映し出され、生徒は作成したダイヤを片手に講師の解説を聞きながら、駅の通過時刻、到着時刻、発車時刻、番線、追い抜き、待避などを実際に体験照らし合わせていきます。また、配線、信号機や転てつ器など鉄道設備に関する説明もありました。

臨時列車「スカイツリートレイン」と参加した生徒
車内ではダイヤを片手に解説を聞く
追い抜きを確認する
車内で講師から説明を受ける生徒

乗務員室からの展望映像は、Web会議サービスを使用して、タブレット端末で生徒も閲覧が出来て、チャットで質問が出来るようになっています。

タブレット端末で乗務員室からの展望映像を閲覧
乗務員室内の機器類について説明を受ける生徒

東武動物公園駅ホームに到着して、一旦、普段は乗ることの出来ない引上線に列車が移動しました。折返し運転する前に乗務員室内の機器類の説明を受けるなど、普段は見ることのできない貴重な体験をしました。列車は折り返しで移動し北千住駅で下車しました。この講座には両日合わせて36名の生徒が参加しました。