奈良まほろば館:奈良より旬の観光情報をお届け。(2024年11月)

●奈良まほろば館のイベント案内11月号を発行しました。イベント・講座の最新情報は、HP内で随時ご案内し
ておりますので、あわせてご覧ください。
https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/wp-content/uploads/2024/10/chirashi_-202411.pdf

●奈良の観光に関するトピックス
・特設ページ「FUDO FOOD NARA」開設
【公開期間】~令和7年3月中旬まで
奈良県では、食の魅力を活用した宿泊誘客プロモーションに取り組んでいます。
その一環として、宿泊予約サイト「じゃらん」と連携した特設ページ「FUDO FOOD NARA」を開設しました。
奈良の歴史や食文化を体験できる宿泊プラン、奈良にルーツのある食などが楽しめるプラン、朝食などで気軽に奈良の食を楽しむことが出来るプランなど、多数掲載しております。
特設サイト:https://www.jalan.net/jalan/doc/news/button/1814999801/
報道資料:https://www.pref.nara.jp/item/314602.htm#itemid314602

・五感で楽しむプレミアム体験 室生寺 
11月2日(土)~12月1日(日)
紅葉まつりの期間に合わせて、インバウンドを対象にした「極上の紅葉秘境・室生寺を五感で楽しむプレミアム体験」を開催します。※日本の方も参加できます。
毎年もみじ祭りとライトアップが開催されていますが、2024年度室生寺とも関係の深い伝統と芸術のイベントを体験することができます。
http://www.murouji.or.jp/momiji2024/

・NARA Gastronomy Night Expo with MICHELIN Guide
11月16日(土)~24日(日)
奈良公園登大路園地にて、ミシュランガイド奈良2024掲載店シェフが奈良県産食材を使った特別メニューを提供。ステージ上で料理を実演する『CULINARY-POPUP(ライブクッキング)』も実施します。
二つ星、一つ星、グリーンスターを獲得した各シェフの渾身のワンプレートをぜひ、ご堪能ください。
※ ミシュランガイド公認。日本初のイベント開催です。
https://nara-foodfestival.jp/news/info/1704/

・醸造安全祈願祭(酒まつり) 大神神社
11月14日(木)
酒造りの神様と仰がれるご祭神の神徳を称えて、新酒の醸造の安全を祈る祭典で、全国の酒造家・杜氏・酒造関係者が参列します。
祭典後から醸造安全の赤い御幣と酒屋のシンボル「しるしの杉玉」が全国の酒造家・醸造元に授与されます。
https://oomiwa.or.jp/saiten/11-jouzouanzenkigansai/

・お火焚祭(おひたきさい)石上神宮
12月8日(日)
拝殿にて「願串(ねがいぐし)」に記された諸願の成就と安全が祈られ、続いて「願串」が大祓詞・十種祓詞の奏上とともに焚き上げられます。
拝殿での神事で鑽(き)り出された斎火が運び出され、大勢の参列者が見守る中、社務所前に組まれた火床に点火されます。
1年分の願串約2万本に書かれたそれぞれのお願い事の成就が祈られ、併せて除災招福・健康長寿・家内安全が祈願されます。 
https://www.isonokami.jp/saiten/e3.html#34

・春日若宮おん祭 春日大社
12月15日(日)~18日(水)
平安末期の保延2年(1136年)、時の関白・藤原忠通が天下安泰、五穀豊穣、万民和楽を願い大和一国を挙げて執り行って以来、長い歴史の中で1度も途切れることなく今年で889回目を迎えます。
https://narashikanko.or.jp/event/kasugawakamiyaonmatsuri/

17日(火)特別桟敷席のご案内
https://narashikanko.or.jp/topics/onmatsuri/

・紅葉情報
イチョウ 門僕神社(曽爾村)
見頃:11月下旬
獅子舞が有名な神社で延喜式神名帳に大和国宇陀郡十七座のうち1つと記載されています。創建が雄略天皇の御代にまで遡る由緒ある古社。
境内には、葉っぱにギンナンの実がなるという不思議なイチョウの木があり、御葉付きイチョウとして、県の天然記念物に指定されています。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/03east_area/kadofusajinja/

紅葉 円成寺(奈良市)
見頃:10月下旬~11月下旬
奈良市街と柳生の里のほぼ中間に立地する柳生街道随一の名刹。平安中期の創建といわれ、国の名勝に指定されている境内の庭園は藤原時代の作庭。庭園の木々が色づくと池の水面に映り一層美しい。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/01north_area/enjoji/

・お身拭い
唐招提寺
12月15日(日)9時~
読経の後、金堂三尊をはじめとした堂内の諸仏につもった一年間の塵やホコリを払い、新しい年を迎える準備をします。
https://toshodaiji.jp/about_winter.html

薬師寺
12月29日(日)
早朝からお鏡餅をつき、午後1時から餅つきに使用したお湯を使い、白い浄布で佛さまに積もった埃のお掃除をします。
https://yakushiji.or.jp/column/20211220/

・おかえり塼仏 川原寺
令和7年4月1日(火)~5月6日(火)
塼仏とは粘土で型を作り金箔で装飾し浮き彫りになったタイル状の仏様の事です。日本に中国より伝来し7世紀中頃を中心として製作されています。
川原寺では、中金堂の内壁に金箔で張り巡らされてあったことが発掘調査にて分かってきました。期間中は、川原寺で特別に公開されます。
https://kawaharadera.com/3899/

・谷瀬の吊り橋・村道の通行止めについて
11月5日(火)~令和7年3月末予定
 隣接建物解体工事に伴い、安全上の理由から、「谷瀬の吊り橋」を全面通行止めとさせていただきます。
また、村営上野地駐車場にアクセスする村道の一部区間も通行止めとなります。
※通行止め期間中は、「谷瀬の吊り橋」の渡橋・見学はできません。
※奈良交通 八木新宮特急バス、村営バスは、迂回ルートを通り、通常運行します。
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/blog/index.php?c=blog_view&pk=1726646144