奈良まほろば館のイベント案内6月号と観光情報

●奈良まほろば館のイベント案内6月号を発行しました。イベント・講座の最新情報は、HP内で随時ご案内し
ておりますので、あわせてご覧ください。
https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/wp-content/uploads/2024/05/chirashi_06.pdf

●奈良の観光に関するトピックス
・奈良マラソン2024
6月22日(土)~一般枠申し込み受付開始
奈良県奈良市・天理市の世界遺産や自然豊かな名所を巡るコースで、国内外のランナーから人気を集めています。
今年は第15回記念大会として新種目が登場するほか、完走メダルも復活します。
https://www.nara-marathon.jp/

・大和三大観音あぢさゐ回廊
開催中~7月7日(日)
本年より「大和三大観音 あぢさゐ回廊」の三ヶ寺に室生寺を加えた「大和あじさい重ね色巡礼」が開催中です。
壷阪寺・岡寺・長谷寺・室生寺に設置してある無料スタンプを押して4色重ねて、一枚の風景画を完成させましょう。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/03east_area/hasedera/event/o5v6j3tyoh/
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=888267493341204&id=100064738836650&rdid=9R4dOWorq6W85qaY

・奈良・西ノ京ロータスロード
6月14日(金)~8月12日(月・祝)
蓮のお花が見頃を迎える初夏から夏にかけては、奈良市内にある蓮で有名な4つのお寺(西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺)を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード」が実施されます。
期間中は四ヶ寺を巡れる「四ヶ寺共通拝観券」をお求めいただけるほか、関連企画としてツアーや体験にもご参加いただけます。
https://narashikanko.or.jp/topics/lotusroad/

・癌封じ笹酒夏祭り 大安寺
6月23日(日)
終日笹酒の振る舞いと癌封じ祈祷が実施されます。また、秘仏馬頭観音立像の特別開扉も実施されます。
笹酒祭り限定の特別切り絵御朱印の授与を予定しております。
https://www.daianji.or.jp/news/
当日は、奈良交通の臨時バスも運行されます。近鉄奈良駅から(JR奈良駅経由)、大安寺門前まで直通運行します。
https://www.narakotsu.co.jp/news/general/9129/

・風鎮大祭 龍田大社
7月7日(日)
天武3(674)年から営まれているという風鎮祭が毎年7月第1日曜に行われ、風鎮太鼓や神楽を奉納します。祭は豪快な手筒花火でその幕を閉じます。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/02west_area/tatsutataisha/
https://www.tatsutataisha.jp/gyouji.php

・奥田の蓮取り行事(大和高田市)
7月7日(日)
1300年を超える歴史をもつ行事。奥田の蓮池では、蓮取り舟に乗って、古式にのっとりおごそかに蓮切りがおこなわれます。
https://www.city.yamatotakada.nara.jp/soshikikarasagasu/bunkashinkoka/event/1/2302.html

・金峯山寺 蓮華会・蛙飛び(吉野町)
7月7日(日)
大和高田市奥田の蓮の花を蔵王権現に供える蓮華会が一段落すると、大きな蛙が外陣に現れ受戒導師の前に出てかしこまり、法力によって人間に立ち返る法要(蛙跳び)が始まります。
https://www.town.yoshino.nara.jp/kanko-event/welcome/year-event/kaerutobi.html

※奥田の蓮取り行事から、蛙飛び行事までを見学できる「蓮のみちバスツアー」も実施
https://www.city.yamatotakada.nara.jp/kanko/yamatotakadashiomiru/5498.html

・ススキ提灯献灯行事 鴨都波神社
7月16日(火)
五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈願し、氏子地域から「ススキ提灯」と呼ばれる30本余りの提灯が奉納される。奈良県無形民俗文化財にも指定されています。
https://www.kamotsuba.com/general-9

・宵宮祭・例大祭 天河大辨財天社
7月16日(火)・17日(水)
本殿が開扉され、宵宮祭では毎年神楽殿にて音楽が奉納され、例大祭では聖護院門跡を始め本山修験行者による採燈大護摩が厳修されます。また能が神楽殿で演じられ、夜には江州踊り等終日賑わいをみせるお祭りです。
https://www.tenkawa-jinja.or.jp/saitenshinji-r5

・帯解子安地蔵会式 帯解寺
7月23日(火)・24日(水)
平安時代の白丁装束に身を包んだ行列が、長さ約30メートルの紅白の岩田帯を持って町中(2024年は当寺の中)を練り歩き、御本尊様である帯解子安地蔵菩薩にその帯をお供えして、安産や求子(子授け)などを祈願する岩田帯練供養が行われます。
https://obitokedera.or.jp/gyouji/id280/